2006年2月7日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ RAC-NEWS [River Activities Council NEWS]            No.101 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            RAC−川に学ぶ体験活動協議会 http://www.rac.gr.jp/ ◆目次 ■1.第4回RACフォーラム開催のお知らせ   (平成18年3月4日・5日、東京都港区/東京海洋大学) ■2.RAC指導者養成講座開催のお知らせ   (平成18年3月、茨城県取手市/小貝川) ■3.平成18年度RAC地域子ども教室実施希望団体事前調査   (〆切2/13AM9時30分) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■1.第4回RACフォーラム開催のお知らせ(東京都港区/東京海洋大学)     〜川での環境教育・環境学習の軌跡〜 □趣旨 平成12年9月に誕生した川に学ぶ体験活動協議会(RAC)は、平成17年12月14日 にNPO法人として生まれ変わりました。 設立以来RACの指導者は延1600人を越え、全国各地で数多くの活動がアクティ ビティを中心に展開されてきました。そして今後、更なる飛躍が期待されて います。 「川に学ぶ社会」の実現には、学校、NPO・市民団体、行政、企業といった 様々なセクターが連携・協同して、川での環境教育・環境学習のエッセンスを より充実したものにしていく必要があります。 今回のRACフォーラムでは、大学、企業、学校の取り組みを紹介するとともに、 地域で展開される川での環境教育・環境学習をシェアし合い、川と向かい合っ ていく私たちのビジョンを描きなおしてみたいと思います。 (詳細はこちら↓   http://www.rac.gr.jp/08oshirase/oshi_detail/060204-1.html) □ 開 催 日:平成18年3月4日(土)、5日(日) □ 会  場:東京海洋大学 品川キャンパス〔東京都港区〕 □ 対   象:環境教育実践者・研究者、当協議会関係者、       川に学ぶ体験活動に関心のある方 □ 主 催:NPO法人川に学ぶ体験活動協議会 □ 参加料金:一般5,000円(1日のみ参加の方3,000円)        懇親会3,000円(学生2,000円)        オプショナルクルーズ・Eボート 無料  □ 参加申込方法:   別紙申込書に必要事項をご記入の上、FAX又は郵送にてお申し込み下さい。   (参加申込用紙はこちら    http://www.rac.gr.jp/08oshirase/oshi_detail/2005forum.pdf)              □プログラム 3月4日(土)13:00〜18:00 (18:00〜懇親会) 「挨拶」   大野重男(NPO法人川に学ぶ体験活動協議会代表理事)   久保田勝(国土交通省河川局河川環境課長) 「水辺環境の展示の動きと環境教育」   吉冨 友恭(東京学芸大学 環境教育実践施設 助教授) 「小学校における河川での環境学習−成功の秘訣と評価」   高橋 幸子(元 福岡県鞍手町立室木小学校 校長) 「リスクマネジメント講座―事故を起こした場合の法的責任」   早川 修(弁護士) 「地域の実践レポート」     ○関東近辺の団体から   NPO法人 荒川クリーンエイド・フォーラム   NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング  ○RAC地域子ども教室実行委員会(予定)   NPO法人 白川わんぱく探検隊   NPO法人 川内川生きものクラブ   NPO法人 みずのとらBELL隊 ほか  ○参加団体の活動PR 3月5日(日)9:00〜13:50(14:30〜15:30 Eボート体験) 「企業のCSR(社会的責任)と川の活動」   TOTO水環境基金 CSR推進本部 「助成申請書の裏技」   高橋 晃雄(NPO法人小貝川プロジェクト21)   浅野 純一(NPO法人エヌエスネット) 「グループワーク」   川に学ぶ体験活動を共有しよう   立ち上げから今にいたる、 感動、驚き、失敗、   そして次への飛躍を共有し合うワークショップ 「プロジェクト WETの活用」(予定) □会場  東京海洋大学 品川キャンパス  〒 108-8477 東京都港区港南 4-5-7 TEL:03-5463-0400(代表)  〔交通手段 ]   ○JR線・京浜急行線 品川駅港南口(東口)から 徒歩10分   ○東京モノレール 天王洲アイル駅 から    「ふれあい橋」を渡り正門まで約 15分   ○りんかい線 天王洲アイル駅 から    「ふれあい橋」を渡り正門まで約 20分 -------------------------------------------------  お申し込み・お問い合せ ------------------------------------------------- NPO法人川に学ぶ体験活動協議会事務局  〒104-0033 東京都中央区新川2−10−6−703号  TEL.03−5542−7577 /03−5542−7578  rac@rac.gr.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2.RAC指導者養成講座開催のお知らせ   (平成18年3月、茨城県取手市/小貝川)  平成9年の河川法の改正に伴い、国土交通省では「川に学ぶ社会をめざして」、 水辺に子どもの賑わいを復活させるための様々な取り組みが行われています。  この「川の体験活動指導養成講座」は、水辺で行なう水生生物観察会やカヌ ー体験教室などで指導する方々が、それらの活動を安全にかつ効果的に教える 方法について修得することを目的として、国土交通省河川局等の支援によって 平成12年より展開されています。  今回は、初級レベルから中級T・Uレベルまでの講座をモデル的に下記日程 で連続して行います。 会場となる小貝川生き生きクラブ(茨城県取手市  TEL:0297-71-6520)では、数年前よりポニーやボート等を活用した「小貝川・ 三次元プロジェクト」を展開し、NHKなどの数々のメディアで紹介される 活動を行っているところです。  是非この機会に講座にご参加いただき、水辺体験活動の安全性向上にお役立 て頂ければ幸いです。 □主 催:川に学ぶ体験活動協議会 □主 管:NPO法人小貝川プロジェクト21 (共 催) □会 場:小貝川生き生きクラブ(茨城県取手市椚木49、TEL0297-71-6520) □受講料:10,000円(保険料含―各講座共通) □その他:食費・宿泊費8.000円(希望者) [RACリーダー育成講座]  □日時:平成18年3月11日(土)〜12日(日)  □目標:インストラクター1、2種のもとで指導ができる。      安全管理の全体像を知る。  □プログラム(予定)   3月11日(土) 8時までに集合  ・RAC・CONE理念  ・対象となる参加者を知る  ・川と人、社会、文化の関わり@   ・川に学ぶ体験活動の指導法@  ・川と言う自然の理解@  ・プログラム作りの基礎技術  ・川と言う自然の理解A  ・安全対策について@  3月12日(日) 午前8時までに集合  ・川における体験活動の基礎技術@「カヌー」  ・川における体験活動の基礎技術A「Eボート」  ・安全対策について@  ・川に学ぶ体験活動の指導法A  ・安全対策についてA  ・川と人、社会、文化の関わりA  ・確認テスト [RACインストラクター1種養成講座]  □日時:平成18年3月18日(土)〜19日(日)  □目標:1グループ(10人程度)の人数を指導できる。      川という自然に対処できる安全対策を学び、全体にわたって      安全に対する配慮を行う。  □プログラム(予定)  3月18日(土) 8時30分までに集合  ・消防署による普通救命講習会  ・RACインストラクター1種理念  ・対象となる参加者を知る  ・プログラムの作り方@〜A  3月19日(日) 午前8時30分までに集合  ・安全対策@〜C  ・河川法  ・試 験 [RACインストラクター2種養成講座] □日時:平成18年3月25日(土)〜26日(日) □目標:複数のグループの責任者として指導できる。      指導実習を通じて安全指導の技術を身につける。      活動における安全対策の全般を身につける。 リスクマネージメントを身につける。 □プログラム(予定)  3月25日(土) 12時30分までに集合  ・RACインストラクター2種理念  ・対象となる参加者を知る  ・川と人、社会、文化のかかわり  ・プログラムの作り方@  3月26日(日) 午前8時30分までに集合  ・RACの基礎技術と指導法  ・プログラムの作り方A  ・試 験 -この事業は(財)河川環境管理財団の河川整備基金の助成を受けています。- -------------------------------------------------  申込及び詳細につきましては下記までお問い合わせください。 ------------------------------------------------- NPO法人小貝川プロジェクト21(担当)高橋晃雄、佐藤 〒300-1511 茨城県取手市椚木49 TEL:0297-71−6520 FAX:0297-71−6522 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■3.平成18年度RAC地域子ども教室実施希望団体事前調査   (〆切2/13AM9時30分) 昨年度より、CONE(NPO法人自然体験活動推進協議会)が取り扱う 子こども居場所づくり事業を、RACとしても実行委員会形式で開催して います。 平成18年度も事業の募集が2月4日(金)CONEにありました。 来年度、RAC地域子ども教室として、子ども居場所づくり事業の開催を 希望される団体がありましたら、下記のホームページより「H18実施計画 調査書」をRAC事務局(rac@rac.gr.jp)まで、メールにて送信ください。 応募の締切は、2月13日朝9時30分となりますので、ご注意下さい。  (子こど居場所づくり資料はこちら↓:     http://www.rac.gr.jp/03activeRAC/kodomo-kyositu2.html) なお、子ども居場所づくりの事業概要は下記の文部科学省のホームページに 掲載されています。 (http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-srbky/ibasyo.htm) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━         入会はホームページで受け付けています↓            RAC−川に学ぶ体験活動協議会 http://www.rac.gr.jp/                 会員数 団体 135                     個人 9(平成18年1月24日現在) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆本メールはMSゴシックなどの等幅フォントでご覧下さい。 ☆本メールに対するご意見やご要望、周りの方が新たに配信をご希望の場合、  今後のメール送信をご希望されない場合などは、お手数ですが、下記までご  連絡ください。 ---------------------------------------------------------------------- River Activities Council       http://www.rac.gr.jp/ RAC(川に学ぶ体験活動協議会)事務局 mailto:rac@rac.gr.jp 〒104-0033 東京都中央区新川2-10-6 カヤヌマビル703号 TEL.03-5542-7577 FAX.03-5542-7578 IP-TEL.050-3420-7351 ----------------------------------------------------------------------